「白と金」「青と黒」 どちらのドレスに見えるか?
今更ですけど、最近人によって見え方が違うドレスの画像を見たので記事を書きたいと思います。管理人は初めて画像を見たとき「白と金」にしか見えなかったのですが、皆さんはどちらに見えますか?
「白と金」「青と黒」 どちらのドレスに見えるか?
「白と金」「青と黒」 どちらのドレスに見えますか?

正解を言ってしまうとこれは「青と黒」のドレスになります。実際のドレスは↓です。上の画像と全然色味違うだろと思えるのですが、全く同じドレスなのだそうです。( ´∀` )

なぜ人によって違って見えるのか? 色の恒常性
人によって見え方が違うのは色の恒常性によって説明されます。
色の恒常性とは、照明光の条件が変わってもその照明光の色に引きずられることなく、同じ物体は安定して同じ色として知覚される現象のことである。例えば、赤いリンゴは青い照明の下で見ても赤く感じられる。この色の恒常性は、知覚の恒常性の一種であり、他には大きさの恒常性、形の恒常性、明るさの恒常性などがある。
脳科学辞典より引用
簡単な例で言いますと人間の顔を晴れた日中、夕暮れ時、夜間で見た場合本来は違った色に見えるはずですが、我々はいずれの場合もすべて同じ顔の色として認識できています。光の色に引っ張られずに安定して本当の色を見ることが出来ているということです。
これは脳が色を補正しているため実現すると考えられており個人差があるものです。その為、このドレス問題でも人によって補正の度合いが変わり、錯覚とも呼べるほど色の見え方に違いが出たということになります。
錯覚 左回りか右回りか?
こちらも人によって見え方が違う面白い動画だと思います。一方向に見えてしまうと逆回りしているわけが無いと思えるのですが、軸足に注目すると反対周りに見えたりする不思議な動画です。↓のTweetではどのようにすれば反対周りに見えるか線が引いてあるのでわかりやすいです。

自分が見えているものがすべてスタンダードと
考えるのは危険なんやな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません