日本の勲章(くんしょう)・褒章(ほうしょう) その特典は?
有名人が勲章や褒章を授与されたニュースが良く報道されますが、どのような種類があって
どんな特典があるのか調べてみました。( ´∀` )
日本の勲章(くんしょう)・褒章(ほうしょう)とは?
勲章及び褒章=栄典という制度になります。
栄典は、国家又は公共に対し功労のある方、社会の各分野における優れた行いのある表彰するものです。
勲章と褒章の違いは?
区分 | 勲章 | 褒章 |
---|---|---|
特徴 | 国家または公共に対する功労を総合評価 | 特定の分野についての善行を表彰 |
対象者 | 国家または公共に対し功労のある者 (民間人及び公務員が対象) | 褒章条例に掲げたる事績を挙げた者 (主として民間人が対象。ただし、 紫綬は公務員も対象。団体も対象。) |
対象年齢 | 1. 70歳以上 2. 人目につきにくい分野等については55歳以上 | 1. 55歳以上 2. 紫綬及び社会福祉分野等の黄綬は50歳以上 |
勲章は国家や公共に対して功労がある人
褒章は特定の分野での善行を表彰
ということですね。勲章の人目につきにくい分野ってのが謎ですが、原則70歳以上しか表彰されないことを見ると長年に渡っての功労が必要ということですね。( ´∀` )
勲章の種類
内閣府のHPを参考にすると勲章には以下の種類がありました。
この中でも最高位なのが大勲位菊花章頸飾(だいくんいきっかしょうけいしょく)で、皇族を除いて
授与されたのは伊藤博文、大隈重信など内閣総理大臣クラスの人物が多いですね。
Wikiに受章者一覧がありましたので、参考まで。海外の方も多いのは驚きですね。
種別 | 等級 | 授与対象 |
---|---|---|
菊花章 | 大勲位菊花章頸飾 | 国家又は公共に対し功労のある者 |
大勲位菊花大綬章 | ||
旭日章 | 勲一等 旭日桐花大綬章 | 国家又は公共に対し功労のある者 |
勲一等 旭日大綬章 | ||
勲二等 旭日重光章 | ||
勲三等 旭日中綬章 | ||
勲四等 旭日小綬章 | ||
勲五等 双光旭日章 | ||
勲六等 単光旭日章 | ||
勲七等 青色桐葉章 | ||
勲八等 白色桐葉章 | ||
宝冠章 | 勲一等~勲八等 宝冠章 | 国家又は公共に対し功労のある者 |
瑞宝章 | 勲一等~勲八等 瑞宝章 | 国家又は公共に対し功労のある者 |
文化勲章 | 等級無し | 文化の発達に関し顕著な功績のある者 |
褒章の種類
褒章には以下の6種類があるようです。
種別 | 授与対象 |
---|---|
紅綬褒章 | 自己の危難を顧みず人命を救助した者 |
緑綬褒章 | 孝子など徳行卓絶な者 |
黄綬褒章 | 業務に精励して衆民の模範である者 |
紫綬褒章 | 学術芸術上の発明改良創作に関して事績の著しい者 |
藍綬褒章 | 公衆の利益を興した者又は公同の事務に尽力した者 |
紺綬褒章 | 公益のため私財(500万円以上)を寄附した者 |
この中でも一般人でも受章できそうなのは紺綬褒章ですかね。これはふるさと納税を500万以上
した人でも対象になるようです。但し、返礼品を受け取った場合は対象外となる。
500万以上納税できる年収ってのはすごいですが、高須クリニックの高須克弥先生も受章された
ことがあるみたいですね。
勲章と褒章の特典は?
結論:何もありません。強いて言えば名誉。
これは憲法14条に基づくものですね。第3項に明記されています。
第14条 【法の下の平等、貴族の禁止、栄典】 第1項 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、 政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 第2項 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。 第3項 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。 栄典の授与は、 現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。 |
海外の勲章
多くの国で栄典制度があり、イギリスやフランスでも存在します。
フランスのレジオン・ド・ヌール勲章に出てくるシュヴァリエはラノベとかアニメで出てきますよね。序列的には一番下のようですが。
イギリス | フランス (レジオンドヌール勲章) |
---|---|
ガーター | グランクロワ(大十字、1等) |
シスル | グラントフィシエ(大将校、2等) |
バス | コマンドゥール(司令官、3等) |
メリット | オフィシエ(将校、4等) |
聖マイケル・聖ジョージ | シュヴァリエ(騎士、5等) |
ロイヤル・ビクトリア | |
ブリティッシュ・エンパイア |
豆知識ですが、元棋士のひふみんこと加藤一二三九段はクリスチャンでローマ教皇から
聖シルベストロ教皇騎士団勲章を受章されています。猫の餌付けで裁判起こされたりと中々
話題の尽きない先生でもありましたね。( ´∀` )
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません